社員ブログ

2021.11.30 エリア内ならどこへでも
みなさんこんにちは!ワイドエリアコース3年目、薬剤師の松本友哉です。
関東エリアで横浜店の店長として働いています!

港南台医療モール店から始まって4店舗目ですが、
店長になっているとは入社の時には全く想像できなかったですね。
自分からはワイドエリアコースの働き方についてお伝えできればと思います。
ワイドエリアコースは8つの決められたエリアから1つ選び
エリア内で様々な店舗を経験できるもので、
自分みたいに、「全国はちょっと・・・でも色々な店舗を見てみたい!」
という方に向いている働き方になっています。
全国職ほど多くの店舗を経験できるわけではないですが、
それでも新しい店舗での業務は自身の刺激につながることは間違いないと思います!
もちろん休みもしっかりとれるので、食べることが好きな自分は
コロナが蔓延するまでは休日には友人と食事に行ったりしていて楽しんでいました!
それぞれの方にあった勤務形態を選べるのも魅力ですので、
働き方や実際に働いてみての感想など、気になることがあれば
いつでも気軽にご相談してくださいね!
エントリーはこちらから
↓I&H株式会社(阪神調剤グループ)マイページ↓
エントリーはこちらから
2021.10.26 総合職として3年目…
みなさんはじめまして!総合職3年目薬剤師、PSチームの安藤です。
1年目から全国すべての地域を対象とした働き方をしています。
これまでどれだけの県に行ったのか数えてみたところ、11県15店舗に勤務していました!!
私自身この数にびっくりしました!笑
しかし、各店舗によって処方内容だけでなく患者・年齢層など様々なことが異なるため、薬剤師職能以外の部分でも多くの経験を積めていると感じます!
出張期間もさまざまですが、支援先の方から”安藤さんがいないと困る”、”また来てほしい”と言って頂けることにやりがいを感じています!
今はコロナ禍なので難しいですが、流行するまでは出張先での観光が楽しみの1つでした!
一番の思い出は、奄美大島への一人旅です♪
奄美大島の郷土料理である鶏飯にはじまり、マングローブでのカヌー体験。

夜は地元の居酒屋で夜光貝のお刺身をお供に黒糖焼酎を堪能しました♫
そのほか、鳥取出張では砂丘のサンセットを!

今となっては出張を楽しめていますが、もともと人見知りでした…。
一次面接の直前まで総合職にするか悩みましたが採用課の方、総合職で働いている方と実際にお話できたのが決断するうえで大きなポイントになりました!
新入社員として入社出来るのは1回きりです。
何か気になることがあれば気軽に採用課、リクルーターへいつでもご相談ください!
エントリーはこちらから
↓I&H株式会社(阪神調剤グループ)マイページ↓
エントリーはこちらから
2021.9.28 自動車免許は必要ですか?
皆さんこんにちは。薬剤師総合職4年目、PSチームの橋本明希です。
現在は富山県にある阪神調剤薬局高岡店で
店長・管理薬剤師をしています。
私は入社1年目からI&Hカフェに何度か参加していて
学生さんとお話しする機会はありましたが、
ブログを書くのは今回が初めてなので今までに学生さんから質問があった内容について
お話ししたいと思います。

質問の内容はタイトルの通り、自動車免許の取得について。
自動車運転免許がなくても総合職として入社できますが、 総合職の中でも異動が多いPSチームの場合は 人手の少ないへき地に行くこともあり、移動手段として車が必要になることもあります。
なので広い範囲で自分の可能性を広げたい学生さんには
自動車運転免許の取得をお勧めしています。
実は私も学生の時は運転免許を取得しておらず
入社してから教習所に通いました。
当時(入社2年目のコロナ禍前)はコトブキ調剤薬局岐阜加納店に所属していて、
教習所の学科試験や卒業試験は曜日が決まっていたのですが
有休の取得など従業員みんなが協力してくれて
教習所に通い始めて3カ月で免許を取ることができました!
社会人になってから通う教習所は
“先生”が教えてくれる授業がどれほど貴重なことか改めて感じましたし、
夏休みを利用して通う学生さんたちもすごく仲良くしてくれて
帰り道に一緒にごはんに行ったり試験に出るところを教えてくれたり
学校って楽しい!!と思えた充実した3カ月間でした。
運転免許取得後は、休日にレンタカーを借りて遠出することも増えて
プライベートも充実しています♪

今は学業が忙しくて教習所に通えない学生さん、
入社後でも間に合います。
いつか一緒に働ける日が来ることを願っています☆
↓I&H株式会社(阪神調剤グループ)マイページ↓
エントリーはこちらから
2021.9.14 地域貢献
5期リクルーターの角田です。まだまだ暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
私ごとですが、9/1からコトブキ薬局 両国店の店長を勤めさせていただくことになりました。
まだ新人だと思っていたら、いつのまにか5年目になっていて、あっという間でした…。
まだまだ未熟な私ですが、誠心誠意務めさせていただきます!
さて、今回は地域貢献についてお話ししようと思います!
I&H株式会社では、グループ全体で地域貢献に取り組んでおります!
最近でいうと、新型コロナワクチンの調製に参加している社員もおり、私も何度か参加させていただいてました。

このような機会はなかなかないので、本当に貴重な体験です!!
もしご入社いただけたら、薬局内の活動に留まらず、外でもどんどん活躍して欲しいなと思います。
その成果もあり、前店舗の阪神調剤薬局 銀座店では健康サポート薬局の認定も受けることができました♫
最後に…
学生の皆さん、両国店に見学に来ることがあれば何でも質問してください♪
まだ店長として未熟なうちであれば、良かったことだけでなく、大変だったことなど割と新鮮な意見が言えるかな?と思ってます!笑
店舗見学や、オンラインで現場の従業員とお話しできるI&Hカフェなど、様々なイベントがありますので、お気軽にご参加ください♪
↓日程等詳細はエントリー後、マイページよりご確認ください↓
エントリーはこちらから
2021.8.24 インターンシップ予約受付中!
こんにちは!I&H株式会社採用課です。
皆さん、インターンシップにご参加いただきありがとうございます!
本日は第二弾のプログラム内容についてご紹介いたします。
“ステップアップ×自己分析”
●業界研究セミナー+自己分析セミナー(フィードバックあり)
オンライン・対面の両方で開催しています。
自己分析セミナーでは適性検査を使って自己分析することによって、
自分に合った働き方をより具体的に考えることができます!
土日も含めて多くの日程で開催しておりますので、参加しやすくなっております。
↓日程等詳細はエントリー後、マイページよりご確認ください↓
エントリーはこちらから
ご参加お待ちしております!
2021.8.17 リクルーターのお仕事
みなさんこんちには!中部エリア4年目薬剤師でリクルーターの坂本です!
最近はとても暑い日が続いていますが、みなさん元気に過ごせていますでしょうか?
先日、久々に名古屋で対面でのイベントがあったため、今回はそのイベントについてお話ししたいと思います。
今回参加させて頂いたイベントは薬キャリ1st薬学生のためのサマーインターンシップ業界研究セミナーです。久しぶりに名古屋でオンラインではないイベントでとても楽しみにしていました。

当日はたくさんの学生さんにお話を聞いていただけた為とてもうれしかったです!
今回のイベントには、1年目、4年目の現場で働いている薬剤師も参加しました。実際に働いている薬剤師の本音が聞けるのはこういったイベントの良いところですね!
今回はこういったイベントに参加させて頂きましたが、リクルーターのお仕事は、色々とあります。今はコロナ禍なので、行けていませんが、大学訪問や、今回のような、イベントの手伝い、インターンシップで学生さんとお話をしたり、店舗見学なども行っています。イベントなどで見かけた際はぜひ話かけてみてくださいね!
今後もインターンシップなど様々なイベントが開催されます。当社の話を聞き、興味を持たれた方はぜひぜひ参加してみて下さい!
↓日程等詳細はエントリー後、マイページよりご確認ください↓
エントリーはこちらから
2021.8.10 処方箋枚数は多いけど、、
関東リクルーターの菊地みずきです。好きな食べ物は唐揚げです。神奈川の港南台医療モール店で3年目の薬剤師として働いています!
店舗は日祝も営業していますが、I&H株式会社は完全週休2日制度をとっているため、
お休みはきっちり取れますよ!
そんな私は最近教習所に通って、無事に免許を取ることができました!
憧れの車はランボルギーニです、これから乗り回しますよ‼
前置きはここまでにして、今回は港南台医療モール店の紹介をしたいと思います。
特徴は3つあります。
まず1つ目は、医療モール内の1階にあるということです。今年の5月に循環器内科が加わり、合計で12個のクリニックが入っています。まるで病院みたいですね!
2つ目は、薬剤師の在籍数が多い所です。1つ目でお話ししたように、クリニック数が多いですが、その分配置されている薬剤師数も多い為、他店に比べて1人当たりの負担が増えてしまうということはありません。
3つ目は調剤機器がたくさん揃っていることです。
水剤、散剤、一包化だけではなく、計数調剤専用の機械もあります!処方箋枚数は多いですが、機械を導入することで効率化も図っています。

以上3点が当薬局の特徴になります!
阪神調剤薬局は他にも様々な形態の薬局があります。
店舗見学も随時行っているので、興味のある方はお気軽にお声掛けください。
↓I&H株式会社(阪神調剤グループ)マイページ↓
エントリーはこちらから
2021.8.3 総合職の秋田出張
総合職リクルーター、3年目薬剤師の炭田です。
私は全国全ての地域を対象とした働き方をしています。
現在は秋田県の大曲にある下山薬局駅前店で働いています。
店舗の外観はこちら。

中はこんな感じです。
オープンして3年目でまだまだ綺麗な広々とした店内です。

小児科門前のため、毎日子供がいっぱい来ます
可愛い子供達に癒されます☆
大曲は花火が有名です。
大曲の花火大会は年に4回(春の章、夏の章、秋の章、冬の章)、入学式や卒業式にも花火が上がります。
3月に行われた冬の章の花火大会を観に行ってきました!


まだ3月は寒いので、ダウンコート羽織りながら観る花火は初めてでした。 花火師さん達の大会なので、変わった形の花火も上がって面白いです♪
東北の夏はお祭りがたくさんあって、涼しいので旅行の際はぜひ夏に!
大曲に来てけれな☆
↓I&H株式会社(阪神調剤グループ)マイページ↓
エントリーはこちらから
2021.7.27 敵は、コロナとカロリー
皆さんはじめまして!!兵庫県や神奈川、鹿児島、青森などなど全国の薬局で働かせてもらっている
PSチーム 福元駿登 です。
新型コロナウイルスとの戦いが始まって
気づけば一年半が経ちました、早いですね。
みなさんはこの自粛期間、どのようにお過ごしですか?
全国の薬局で働かせていただいていますが、なかなか外に出れずに
自粛自粛で運動不足の毎日でした。
ある日、PSチームの同期薬剤師がゲームで痩せてるのを見てびっくりしました。
その日に急いでゲームソフトを購入!!
運動(筋トレ)をしながら敵を倒していくゲームなので、
もともとゲームが好きだったのでハマりにハマって、毎日プレイしてます!!
家の中で運動不足を楽しく解消できます。
自宅時間の過ごし方に悩んでいる人におすすめです☆

先日、ワクチン集団接種の応援に行ってきました。 兵庫県のノエビアスタジアムでファイザー製コロナワクチンの支援をしています。
この日は約3000人分のワクチンを作製しました。
日に日に接種人数の枠も増えてきています。
実習以来、注射の操作をやっていなかったのでドキドキでしたが、なんとか時間内に問題なく仕事を終えました。

また、日々の薬局業務でもコロナウイルスとコロナワクチンへの不安感をもった患者さんが多くいます。
そんな人たちの不安を解消できるようエビデンスのある情報を提供しています。
現在、コロナ禍でまだまだ就活が難しい状況が続いています。
I&Hでは、オンラインを活用してさまざまな取り組みも行なっています。
会社の取り組みについて知りたい方はいつでもご相談ください。
↓I&H株式会社(阪神調剤グループ)マイページ↓
エントリーはこちらから
2021.7.20 店舗紹介
こんにちはエリアコース(一般職) 薬剤師の西本です。
今回のブログでは私の配属先の
阪神調剤薬局 六甲ファーマシー店の特徴や
取り組みなどを紹介させて頂きます。
六甲ファーマシー店は
・近隣にクリニックが多い
・駅から近い
・住宅地が近い
などの特徴があり、1日あたり100枚ほど
処方箋を受け付けております。
毎日様々な診療科の処方を見れるので とても勉強になると思っています。
待合は間隔をあけて座れるほどの広さがあり、
感染症対策として、入り口に消毒薬やパーテーションの
設置などを行っております。


プライベートブランドの骨筋青汁や
マイサイズ、経口補水液やゼリーなども販売しております。
個人的には、骨筋青汁に牛乳を加えると
飲みやすいのでオススメです♪
その他には、
介護付き施設への在宅訪問も行なっております。
患者様のお部屋でバイタルチェックや
お薬の服用状況を確認したり、
介護士やケアマネジャーなどと
関わる機会もあります。
薬局の中だけでは経験できないことなので
とてもやりがいがあると思っています。
以上、店舗紹介でした。
今後リクルーターとしてイベントに参加した際には
学生の皆様と他にも色々と
お話しできたらなと思っていますので
どうぞ宜しくお願いいたします♪
その他イベントなどエントリーはこちらから
↓I&H株式会社(阪神調剤グループ)マイページ↓
エントリーはこちらから
ご参加お待ちしております!
2021.7.13 研修といえば・・・
みなさんこんにちは!関東リクルーター、阿部かなみです。
リクルーターとしてはまだまだ新人ですが、どうぞよろしくお願いします。
私の働いている新所沢店では、現在新入社員の薬剤師がOJT研修で配属されています。
新年度が始まり早3ヶ月が過ぎ、いよいよ投薬・服薬支援に向けて頑張っているところです。
新人研修ではどんなことをするの? という点は皆さん気になるかと思います。
沢山お話したいことはありますが、その中でも私が今でも大事にしている『研修ノート』について簡単にお話したいと思います。
研修ノートには入社してから本配属までの間その日どんなことを学んだのか、またどんなことに気づいて反省したのか等々書いています。
ある時は思うように患者さんとコミュニケーションが取れなかった、ある時は以前の課題点から上手く改善できたこと・・・
そして指導薬剤師の先輩のコメントの数々・・・
当時の思いや感じたことが形に残っているのは、自分がこのノートを書いてから数年経った今でも、寧ろ指導している今だからこそ、とても宝物になっていると感じています。
と、新人さんの研修ノートを見ながら懐かしさもありご紹介しました。
この他にも、説明会等でお話しきれていないことや、実際にいま店舗で働いて感じている事も沢山あります。 説明会やイベント等でいつでも質問してください。
お待ちしています!
↓I&H株式会社(阪神調剤グループ)マイページ↓
エントリーはこちらから

阪神調剤薬局 新所沢店
2021.6.22 就職活動について
おはようございます。今日は京滋北陸、西大阪エリアの
リクルーター、リクルートスタッフが
担当させていただきます。
初めての就活で何をすればいいのか
分からない方もいらっしゃると思います。
そこで、
今日は私たちが実際に就活の時に
着目したポイントをご紹介できればと思います。
私たちが学生の時に重視したのは
研修の期間と内容、
どのような働き方ができるか等です。
そして実際に働き始めて
確認しておいた方が良かったと感じたのは
店舗の雰囲気、社内の認定の取得人数等です。
研修期間が長いのは大変でもありましたが、
今振り返ると同期と横のつながりを構築する
有意義な時間だったと思います。
現在コロナ禍の中、考えていた就活が
満足にできていないかもしれません。
その場合はオンラインを活用しながら
私たちリクルーター、リクルートスタッフが
相談に乗りますので是非ご相談ください。

阪神調剤薬局 敦賀店
↓I&H株式会社(阪神調剤グループ)マイページ↓
エントリーはこちらから
2021.6.15 入社の決め手
皆さん、初めまして!中部エリアの一番の古株のリクルーターになってしまいました鵜飼佑といいます!
普段は名古屋逓信前店の店長をこなしながら、採用活動にもリクルーターとして関わらせてもらっている中、
今は絶賛実務実習指導中です!
今回からブログが刷新されると聞いて、何を伝えたいか改めて考えてみたのですが、
やはり弊社の良さを知って欲しい!というところに行きついたので、
我が中部エリアの採用に関わるメンバーに調査してみました!
中部エリアでは、店舗数はそこまで多くない中、
色々な場面で積極的に採用活動に関わっているリクルーターが自分を含めて二名、
またその補助的であり、より学生の皆様に近い立場にいる社員をリクルートスタッフとして、三名在籍しています!
皆さんに「入る前に決め手は何だったの!?」と聞いた結果を発表します。
「残業時間が具体的に書いてあったし短かいと思った!」
「一人暮らしをしたかったから全額補助に惹かれました!」
「仕事と休みのバランスを重視していました、完全週休二日制であれば取りやすそうと思って!」
「20代、30代の薬剤師が多いと聞いて同じ年代で働きやすいと思いました!」
やっぱり具体的な数字が出ているところは注目ですね!
そんな自分は「新人研修の期間の長さ」ですね!
今では違いますが、対人業務が怖くて怖くて、、、笑
現場にでるまでの時間が長いところを注視していました!
皆さんはどんなところに注目していますか!?
それぞれ色んな着目点があると思います!
是非当社の 色々な「数字」に着目して見ていってくださいね!
何か気になる内容があればどんどん採用課、リクルーターに質問をどうぞ!
中部、名古屋のことは特に大歓迎です!
店舗見学、マイナビなどのイベントなどでも気軽にお声がけお待ちしております!
↓I&H株式会社(阪神調剤グループ)マイページ↓
エントリーはこちらから

阪神調剤薬局 名古屋逓信前店
2021.6.8 「そんなバカな…!」
6年前…まだ就活していた頃の話。僕の周りでは次々と、「大手の内定をとった!」そんな報告が飛び交っていた。
誰が言い出したのかはわからないけれど、
大手であればあるほど安泰だ、なんて言葉がまだ一般的だった。
そんな中で、5本の指にも満たない会社に入ることにしたと言った時、僕はひどく変わり者扱いされた。
それが今となっては…
初めまして。
関東リクルーターの設楽貴之です。
私は東京の六ツ木という所で薬剤師をしながら、リクルーターとして皆さんの採用活動のお手伝いをしています。
本来はここで、
店舗での働き方、仕事のやりがい、会社の長所などを話すところなのですが…
今回は、就活していた当時のエピソードや考えていたこと、入社の決め手となったことをお話したいと思います。
初めて公の場で告白しますが、当時の私は内定を10社以上取っていました。
企業間の違いが知りたくてあちこち出向いていたら、気付くとそんな数になっていたわけです。
八方美人極まれり…ですが、それだけ私は就活に真剣でした。
そして…その数を超えた方にまだ出会ったことがありません。
まぁ、考えたら当たり前ですよね…薬学生は暇ではありません。国試や卒試に向けた勉強、研究発表に論文執筆もあるわけですから。
そんな中で10社以上も内定を取って、あちこちの会社のイベントに顔を出していた私は、世間的に見れば優柔不断な人として映っていたんだろうと思います。
そしてここで、一つだけ言い訳をさせて下さい。
似た経験をされたことがある方は「分かる、分かる」と頷いてくれると思うのですが…
「内定って、取れば取るほど…企業間の違いって、知れば知るほど…どの会社に入ったらいいか分からなくなる…」という現象に陥ってしまうんですよね。
欲しいものを「10個から1個に絞りなさい!」って言われたら、迷いませんか?迷いますよね。
そしてこれを読んだあなたは、もしかしたら、「いやいや、それは自分の欲しいものを明確にしていないからだよ、軸が定まっていないからだよ」と思ったかもしれません。
しかし、社会に出たこともない、世間もろくに知らない若造(私)が、一体どうして社会に出た後の欲しいものや、やりたいことが分かるというのだろう?
サッカー選手に対して、「野球選手になったら何が欲しいですか?何がやりたいですか?」と聞くようなものだと、当時の私は思っていました。
そもそも種目もルールも違うじゃないか、と。
そんな中ある日、私は読んでいた本の中の一文に目が止まりました。その本は全く就活に関係のない本でしたが…
「もしあなたが、何でも叶う魔法の杖を持っていたとしたら、あなたはまず、誰を幸せにしたいですか?そう問われた時、最初に浮かんだ顔を笑顔にできる選択をしなさい。」
私の中の霧が、サッ…と晴れた瞬間でした。
平凡に聞こえるかもしれませんが、真っ先に浮かんだ顔は家族の顔でした。
「そんなバカな…!愛する彼女の顔じゃないだと…!?」
正直、意外でした。
アホな自問自答に見えるかもしれませんが、当時の私はあまり家族を大事にしていなかったどころか、世話を焼かれることを嫌って反発しているような学生でした。
ですので、家族なんかいなくたって1人で生きていけると強がっていたわけです。
そんな中で、ああでもない、こうでもない…と、頭で必死に考えて出した答えと、問われた時にスッ…と出てきた答えが違っていたことに私は驚きを隠せませんでした。
そして後に知りました。
本当に大切にしているものは無意識にあって、普段意識して考えていることなんてその人の1割にも満たないということを…
給料、福利厚生、年間休日、社風…調べた会社は20社近くありました。
しかしどれだけ考えても出せなかった答えを、無意識はいともたやすく出してくれました。
「この会社にしよう…!!」
そして選んだ会社が、株式会社・阪神調剤薬局(当時の社名)でした。
「自分」を表現しながら、かつ自分の周りと家族を幸せにできる会社はこれしかない…!
あの時、心からそう感じたのを今でも覚えています。
そして今となっては…
僕を変わり者だと呼んでいた彼らのうちの数名が、この会社に転職してきた。
当時5本の指に満たなかったこの会社は、今ではその5本の指に名を連ねるほどになった。
社名は成長とともに「I&H株式会社」へと変わったが、阪神調剤薬局時代の良さを引き継ぎつつ、さらに働きやすくなり、イノベーションを遂げている。
6年前の僕よ、最高の選択をしてくれて、ありがとう。
そしてそんな中で出会えた同期のみんな、本当にありがとう。

そしてこれを読んでくれたあなたへ。
誰かを笑顔にしたいと一度でも思ったことがあるなら、どうか信じて欲しい。
自分の選択を…
勇気を出して、一歩前へ。
↓I&H株式会社(阪神調剤グループ)マイページ↓
エントリーはこちらから
あなたに会える日を心から楽しみにしています。
2021.6.1 インターンシップ開始!
こんにちは!I&H株式会社採用課です。
3月より採用サイトがリニューアルしましたがご覧いただけましたか?
インタビューなど幅広いコンテンツがありますので、ぜひご覧くださいね。
さて、今日から6月。
インターンシップの時期となりました。
I&Hでは就職活動の時期に合わせた、様々なプログラムをご用意しております!
中でもぜひ初めに受けていただきたいのが、
“キックオフ×適職診断”
業界研究セミナーを通じて薬局薬剤師について理解を深め、さらに適職診断セミナーを
通じて自身に合った業界や働き方を見つけることができるイベントです。
自分に合った薬剤師像を一緒に探していきましょう!
↓日程等詳細はエントリー後、マイページよりご確認ください↓
エントリーはこちらから
ご参加お待ちしております!